みなさん、こんにちわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
JR東日本東北エリアの主力車両701系電車に乗ってきました。東北の電化区間ではよく見かける車両で、今回は仙台エリアの車両に乗ってきました。
JR東日本701系電車
仙台エリアで活躍する701系電車です。
701系は1993年に最初の車両が秋田地区に登場しました。その後あれよあれよと言う間に増備が進み、今では東北エリアどこでも見かける車両になりました。
仙台エリアには当初は発電ブレーキの1000番台と回生ブレーキ搭載に改良された1500番台がありましたが、現在は1000番台にも回生ブレーキが搭載されています。
仙台エリアの定期電車列車(仙石線を除く)は701系とE721系で運転されているのでVVVF化率100%ですね。
701系の車内はオールロングシートです。
701系デビュー当時は中編成の12系、50系客車やキハ58などのクロスシート車両を、オールロングシート短編成の701系で置き換えたため当初は物議を醸しだしました。
701系は2002年まで新製が行われましたが、それ以降はセミクロスシートのE721系が新製されています。
20m級大型車両の3ドア車なので長いロングシートが特徴です。通勤車の209系と同世代の車両なので、車内の造作は似ています。
仙台駅に停車中の701系。朝夕の混雑時間帯はオールロングシートの真価を発揮します。
現在の主力E721系との並び。
個人的にはセミクロスながらもクロスシート部分の多いE721系が好みです。
701系も製造から初期車両は30年を迎えました。新しい車両でも20年を超えています。そろそろ新しい車両の話が出てくるかもしれませんね。
仙台エリアの最新車両は仙石東北ラインのHB-E210系ですが、これもE721系のようなセミクロスシート車です。次世代の車両もセミクロス車を期待してしまいます。
広告
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!