みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
先日は所用があり神奈川県川崎市を訪問しました。その際の行き帰りは電車を利用して移動しています。
川崎市を訪問 ↓
色々な電車が走る川崎駅。せっかく電車を利用するのなら、行き帰りで違う電車を利用してみたい。
今回は行きはJR線を利用したので、帰りは京浜急行線を利用する事にしました。
川崎での仕事と用事を終えたので帰途につきます。帰りは京浜急行の京急川崎駅から電車を利用します。
京急川崎駅のコンコースです。平日の昼間ではありますが、流石に大都会の駅と言う事もあり人が多いです(人の流れが切れたときに撮影しています)。
モバイルSuicaを使って入場します。
改札を抜けるとすぐに大師線の乗り場です。大師線京急川崎駅のホームは、2面2線の頭端式ホームとなっています。
大師線は京急川崎駅を起点とする路線で、工業エリアの小島新田駅までの4.5kmを結ぶ路線です。途中には住宅地あり工業地帯もありで、近年は沿線開発も進み利用者もかなり多い路線です。
また、大師線は関東三大師である「川崎大師」へ行く事の出来る路線です。
「川崎大師」の最寄り駅である川崎大師駅は、関東の駅100選に選ばれている駅です。川崎大師駅は門前町の駅と言う感じがしてとても素敵な駅です。みなさんも機会があったら是非行ってみてください。
わたしは川崎市在住中に、この路線を通勤に使っていたことがあります。その頃の車両は今はなき700型でした。今は四国の高松琴平電気鉄道で使われている車両です。わたしが乗った車両もまだ活躍しているみたいです。
車両が切れてしまいましたが、今の大師線の主力である1500型が入線してきました。
まだまだ新しいと思っていたこの車両ですが、すでに廃車が始まっていますので、今後は車種変更があるでしょう。最近では1000型なども大師線の運用に入っているようです。
頭端式ホームの大師線3番線ホーム。通常はこのホームから列車が発着します。
ホームを歩き列車の先頭部へ。4両編成なのでホームの移動は短時間で可能。列車はホームぎりぎりに止まるので撮影はキツイか。
たまには大師線に乗りたくなりましたが、今回は時間の関係上無理なのでまた今度。都内へ戻るため本線品川方面行ホームへ向かいます。
本線のホームは高架になっており、2面4線の構造となっています。京急川崎駅で優等列車と普通列車の待ち合わせも行われます。
なお、先日惜しまれつつも無くなった「パタパタ」式の案内表示器は、このホームにもありました。
ここで写真を少し撮ろうかなと思ったのですが、ホームドアが設置されていました。なので断念。
代わりに隣の六郷土手駅で撮影しました。走り去って行く列車は京急川崎から乗車した、新1000型電車です。
このあと少しの時間でしたが、六郷土手駅で列車を撮影しました。通過列車はものすごいスピードで通過するので、ちょっと怖っ!(黄色い線のだいぶ後ろで撮影です。)
広告
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!