Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道747 【E129系】新潟エリアの主力電車を撮影

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

4月に新潟へ行きまして以前から乗ってみたかった新潟エリアの主力電車E129系に乗車してきました。

 

新しいだけにとても快適な車両です。

 

 

新潟エリアの主力車両E129系電車

 

E129系は老朽化した国鉄型近郊電車115系の置き換え用として2014年に登場しました。

車体は軽量ステンレス製(総合車両製作所SUSTINA)で、車体幅は在来線車両で最も広い2950mmとなっていて車内も広々としています。

 

 

2両編成と4両編成のヴァージョンがあり、2両から複数の編成を組み合わせて最大6両編成で運行されます。

 

 

車両性能的にはIGBT素子を使用したVVVFインバータ制御、2両でユニットを組みます。

 

2両で140kw×4台のモーターを搭載、各車両あたり2台のモーターを搭載します。

 

 

車内は車体の半分がロングシート、残り半分がセミクロスシートの構成。混雑時にも対応できる座席配置となっています。

 

車内照明はLED式で暖色系の内装と合わせ、車内は明るいイメージとなっています。

 

 

クロスシート部はシートピッチを拡大した事もありゆったりとした配置。4人で座っても窮屈感は少なくなっています。115系比で110mm拡大しているそうです。

 

 

一部の車両の車端部には車いす対応の大型トイレが設置されています。

 

 

新潟エリアで活躍するE129系電車、信越本線上越線白新線越後線の主力車両です。上越線では水上以北の列車はすべてこの車両で運行(他線直通を除く)。

 

クロスシートもJR東の車両の中では多めに設定。旅行気分も楽しめる良い車両でした。

 

 

こちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 

広告

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!