Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道605 【鉄コレ走行化】横浜市営地下鉄グリーンライン10000形 その3

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

時間が取れるタイミングで鉄コレ車両の走行化に着手しています。

 

いまはリニア地下鉄道シリーズの「横浜市営地下鉄グリーンライン10000形」の作業を進めています。

 

今回は残っていた2両の走行化を完了し「ひとまず」全車の走行化が完了しました。

 

 

グリーンライン10000形の走行化を開始 ↓

coedowalk.hatenablog.com

coedowalk.hatenablog.com

 

 

横浜市営地下鉄グリーンライン10000形

 

完成した4両を線路上に並べてみました。

 

 

今回作業をする残り2両の着手前の図です。

 

上の2両が今回走行化する車両です。下の1両は走行化済の車両。下回りの塗装で分解をする為写真に記録しておきます。

 

この後は台車、床下機器、ダミーカプラーを取り外して塗装します。使用した塗料はGMのねずみ色1号の缶スプレーを使用しました。

 

 

床下機器を塗装して床板に戻しました。

 

 

台車も解体の上台車枠を塗装します。

 

塗装が完了し車輪とセンターピンを戻し、アーノルドカプラーをばね付きのもの(製品添付品)に交換しました。

 

 

下回りとボディを結合。

 

このモデルはダミーカプラー(スカートパーツ)は、下回りとボディを結合した後の方が取り付けやすいです。

 

 

「ひとまず」としたのは動力車のボディふくらみ問題があったからです。

 

1週間程度重しをボディに載せて、改善を図りましたがあまり芳しくありません。片側1mm程度は改善したことはしたのですが・・・

 

 

と、言う事で次策を取ります。

 

次は両面テープを使います。動力ユニットとボディの間に両面テープを張り付け、更に1週間程度重しを載せてみます。

 

ただ、この両面テープは強力タイプではないので、上手くいくかはわかりませんが。

 

 

4両編成完成(とりあえず)。

 

この位置から見るとボディが膨らんでいるかはわかりません。現在の状態でも普通に走らせる事は出来るので、このままでも良いかと思ってきました。

 

 

 

広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!