Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道548 【JR四国2700系】特急型気動車を導入しました!

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

遅ればせながらですが先日購入したTomixのJR四国2700系特急気動車について記事にしました。

 

9月の初頭に入場したのでしばらく塩漬け状態でした・・・

 

 

JR四国2700系 振り子式特急気動車

 

今回は基本の3両セットと増結の2両セットを購入しましたが、基本セットの試運転と撮影を行っています。

 

 

JR四国の新型気動車特急2700系、格好の良い車両ですね。わたしはまだお目にかかったことが無いのですが、あまりの格好の良さに模型を買ってしまいました。

 

軽く試運転。まったく問題なく滑らかに快適に走ります。

 

最初はぎくしゃくしていたのですが、実は線路が汚れてた・・・線路をきっちりメンテしたら素晴らしくスムースに走りました。

 

 

3両編成全景。短編成でも運行されている車両なのでこれでもサマになります。

 

 

テールライト点灯状態。この車両は先頭部がダークカラーで車体全体がステンレスを模したシルバーと言う事もありなかなかピントが合わないです。

 

 

実車は振り子式の気動車です。カーブを走行する際に車体が傾斜します。この撮影ではカント付きレールを使って車体を傾斜させました。

 

 

車両を単体で。グリーン席と普通席の合造車である2800形です。JR四国は数字で車両の種別を表記しますが、国鉄時代の称号ではキロハxxxになります。

 

 

2750形、模型では中間車扱いです。その為、先頭部はアーノルドカプラーとなっています。なお、交換用のTNカプラーもセットに付属しています。

 

 

2700形、この車両が動力車になっています。

 

 

連結面、先頭部と中間部で連結するとこのくらいの間隔になります。

 

 

中間部同士の連結面。

 

先頭部同士、TNカプラーの効果でひじょうに狭い連結面間です。

 

7月に発売された限定版の5両セットでは中間部も含めて、全てTNカプラーになっていました。

 

わたしは費用の面と連結のしやすさを考えて通常版を購入。アーノルドは連結しやすいんですよ~(費用の面の方が大きいと言う話もある💦)

 

 

非運転台側です。外付けされた排気管は別パーツで再現されています。

 

 

この製品は後付け部品が少ない(ホロとカプラー)ので、整備はインレタとシールの貼付がメインになります。

 

いま、仕掛中の113系が終わったら作業開始ですかね。気が向いたらこちらも並行するかもしれませんが。

 

 

 

広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!