Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道763 関西乗り鉄旅行記 神戸電鉄の電車に乗る! 

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

先日関西で乗り鉄をしてきましたが、阪神阪急に続き神戸電鉄の電車にも乗ってきました。

 

通勤路線ですが山岳路線でもある神戸電鉄、ぜひ一度は乗ってみたいと思っていました。なお、今回の神戸電鉄は完全に乗り鉄目的です。

 

 

前回の記事です ↓

coedowalk.hatenablog.com

 

 

始発駅である新開地駅から長田駅までの2駅間を乗車しました。左側に写っている6000系に乗車。6000系が長田駅を出発する際に上り電車とすれ違いました。

 

 

長田駅の駅名標。この後新開地駅へ戻るのでいったん改札を出ます。

 

 

再度改札内に入り上りホームへ。神戸電鉄の最新型6500系電車がやってきました。

 

 

今回は新しいステンレス車をよく見ましたね。旧型車は置き換えが進んでいるのでしょう。

 

 

下り列車ですが坂を上ってきます。鉄コレでも発売されている5000系電車。

 

 

長田駅を出発する5000系。勾配がきついのが写真でもわかります。

 

 

この電車で新開地駅へ向かいます。スタイリッシュな5000系電車ですが急こう配に対応できる設備を備えています(これは全車両装備)。

 

 

5000系の車内。阪急電車に似ています。神戸電鉄は30%近い株を阪急阪神HDが所有していますので車両を含む設備には共通項がありますね。

 

つい先日神戸電鉄の鉄コレ車両を購入した事もあり、実車にも乗ってみたいと思っていました。今回ようやく乗車する事が出来たので満足です。

 

 

所有している神戸電鉄の鉄コレ ↓

coedowalk.hatenablog.com

coedowalk.hatenablog.com

 

 

こちらもポチッとしていただけるとうれしいです。


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!