Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道762 関西乗り鉄旅行記 阪急神戸線を利用 電車が美しい

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

5月末から6月にかけて関西方面(大阪、神戸)を訪問しました。

 

 

前回の記事です ↓

coedowalk.hatenablog.com

 

 

鉄道を使って移動していますので色々な電車を利用し、移動自体を楽しんでおります。今回は大阪から神戸へ移動するのに阪急電車を利用しました。

 

 

梅田駅から阪急神戸線を利用し新開地駅まで向かいます。

 

 

いつも使っているSuicaで乗車。

 

 

阪急3路線の始発駅であるためものすごいホームの数です。別路線との同時発車も頻繁に行われます。

 

 

神戸線の新開地行き特急で移動します。初めて乗る9000系電車。

 

阪急電車に乗るのはものすごく久しぶりです。前回利用したのは20年以上前ではないだろうか。

 

 

ちょっと写真を撮りたくなったのでいったん夙川駅で特急を下車します。運転本数が多いので気軽に降車できますね。このあと岡本駅でも降りています。

 

7000系電車。

 

 

1000系電車。

 

 

今のところこの電車が最新型でしょうか。岡本駅まで乗車しました。車内は修学旅行の学生さんでいっぱいでした。

 

 

この日は結構な頻度で見かけた1000系電車。しかし、いつ見ても阪急の電車は車体がきれいですね。きれいな電車は気持ちが良いです。

 

 

車内は伝統の木目調。掃除も行き届いておりとてもキレイ。モケットシートも噂通りフカフカです。阪急電車を満喫できとても満足!

 

このあとは神戸電鉄乗り鉄します。神戸電鉄は初乗車なのでとても楽しみです。

 


こちらもポチッとしていただけるとうれしいです。


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!