Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道761 改装途中の新潟駅 懐かしい昔の建物が残る

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

ここのところ関西方面の旅行記を書いていますが、今日は4月に行った新潟に戻ります。行ったり来たりしますがご容赦の程を。

 

JR信越本線の終着駅新潟。4月に訪問しましたがその時は改良工事の真っ盛りでした。

 

いかにも国鉄主要駅と言った風情だった万代広場側の旧駅舎は無くなり、高架駅と一体化した新駅舎に。

 

とてもきれいになった新潟駅ですが、わたしが訪問した4月上旬は昔の施設がわずかながら残っていました。

 

 

少しだけ残っていた新潟駅旧施設(4月5日)

 

東大通りから見た新しい新潟駅。近代的でとてもきれいな駅者になりました。商業施設CoCoRo新潟と一体化されています。

 

CoCoRo新潟は170店舗が入る大型の商業施設です。

 

 

駅前の万代広場を整備中でした。わたしが行った時は旧バスターミナルの屋根が残っていました。

 

 

旧バス案内所と旧バス乗り場。ゴツイ機械的な感じがする屋根も見納め。

 

 

万代広場の通路部分にはレトロなデザインの大きな屋根が設けられています。結構味があって良かったのですが、これも新しいものに変わります。

 

 

古い建物(屋根)と近代的な新駅舎のコントラスト。改装工事中ならではのシーンです。

 

 

新しくなっても広場の通路には屋根が設けられます。近年よく見られる採光を考慮したものに。

 

 

わたしが次に行く頃には古い施設は無くなっているんだろうな。

 

 


こちらもポチッとしていただけるとうれしいです。


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!