みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今日はとっても寒いですね。天気予報では雪が降る予報になっていたのですが、これは外れて雨でした。上空の気温が高かったのでしょうか。
今日は東京の新型コロナウィルス感染者数が久しぶりに1000人を切りました。緊急事態宣言の発令から大体2週間ですので、効果が出てきたのかもしれませんね。少しほっとしました。でも、気を緩めてはいけませんね。
楽天モバイルを機種込みで契約しています
昨年の9月から楽天モバイルを契約しています。Koedoはずっとdocomoユーザーだったのですが、楽天モバイルの2,980円に負けました。とはいえ、現在はまだdocomoと併用です。
楽天モバイルがすごく良いのは、ローミングでも5GBまでは制限なしで使えること、これはありがたいです。動画をガンガン見てしまえば別ですが、わたしは動画はWi-Fiに接続して見るので、通常のブラウジングだけなら5GBあれば十分です。
それも今後、楽天の基地局エリアに入ってしまえば、そこも無制限になりますからね。これは良いです。上限が決まっていると、たとえ使いきれない量の契約をしていても、なんとなく気になりますが、無制限なら安心して使えます。そうなれば、もう固定回線は要らなくなるかもしれません。
OPPO A5 2020
契約と同時に購入した端末はOPPOの「A5 2020」です。わたしが契約した当時は一番お買い得感が強かった端末でした。しかし、お買い得だった割には、これが想像したより良いものでした。
スペックは標準的ですが、メモリが4GB搭載されているので結構快適に使えます。また、カメラ機能はなかなか良いです。メイン4眼カメラで、ワイド撮影ができるのもいいですし夜景の撮影もOKです。
画素数は数値だけで言えば高級機にはかないませんが、1200万画素とそこそこありますし、結構きれいに撮影することができますのでスナップ撮影には十分です。
スペック
SOC:Snapdragon665
RAM:4GB
ROM:64GB
カメラ:メイン1200万画素、超広角カメラ搭載4眼 サブ1600万画素
拡張スロット:DUALーSIM対応 MicroSD(256GBまで)
バッテリー:リバース充電機能付き 5000mAh
通信速度は?
本日、日曜日ですが17時台に測ってみたらこんな感じでした。スマートフォンの速度としては十分なのではないかと思います。なお、my楽天モバイルアプリで測定しています。
●1回目
受信:61.3Mbps
送信:179.3Mbps
●2回目
受信:99.2Mbps
送信:160.4Mbps
この速度が出て通信料の制限がなくなったら、固定回線は要らないかもしれませんね。今回の測定結果はローミングエリアですが、これが楽天のエリアに入ったらどうなるか、その際は改めて計ってみたいと思います。
楽天モバイルのエリアは?
わたしの住んでいるところでは、楽天ホームページでは楽天基地局のエリアなのですが、端末で確認するとパートナー回線利用になっています。そのため通話、インターネット通信ともに問題ないのですがちょっと気になりますね。
でも、エリアには入っているので遠からず楽天の基地局からの電波を拾うでしょう。この辺りはキャリアとして拡大期なので、長い目で見ていきたいと思います。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!