みなさん、こんにちわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
3月15日に会社を平日休(有給)にして、青春18きっぷを使い旅行貯金をしに行ってきました。今回は長野県に向かいます。
JR東211系で長野県上諏訪駅、下諏訪駅へ
今回の目的地は長野県の諏訪湖方面としました。景色が美しい諏訪湖、景色を堪能しながら旅行貯金を愉しみます。天気も良いので気持ち良い旅が楽しめるでしょう。
なお諏訪湖までは普通列車で行くと、片道5時間ほどかかるので早朝から出かけます。
朝6時前のJR武蔵野線北朝霞駅。夜が明けるのがだいぶ早くなりました。ここで青春18きっぷにスタンプを押してもらいます。
北朝霞駅の高架ホームから見る朝の景色。結構好きだったりします。
わたしは府中本町方面に向かいますが、先に反対方向へ向かう東京行き電車が来ました。朝6時になったばかりですが東京行きはかなり混んでいます。
わたしは府中本町方向の電車に乗り、西国分寺駅で中央線快速電車、高尾駅で中央本線甲府行きに乗り換えます。
今回はスケジュールの設定上、西国分寺駅、高尾駅とも乗り換え時間が少ないです。
時間が無く中央快速の写真は撮れず、高尾駅から乗車する甲府行き電車の写真をかろうじて撮影できました。中央本線の高尾以西の普通列車の大半はこの211系です。
この列車は6両編成で車内は着座率7割位で立ち客も少しいます。平日のラッシュ反対方向へ走っていく電車なのでこんなもんでしょう。
途中の素晴らしい景色を眺めながら、約1時間30分で甲府駅へ到着しました。ここまではダイヤ通りに運転中。いつも思いますが日本の鉄道の時間の正確性は素晴らしい。
甲府での乗り換え時間は約15分なのでトイレ休憩します。
次は松本行き電車に乗車します。この電車が下車駅の上諏訪駅まで連れて行ってくれます。
車両は211系3000番台の3両編成です。乗車率は着席ベースで5割くらいです。ゆったりと乗れますね。
ここから先は初めて利用する区間なのでとても楽しみです。
途中の日野春駅で特急あずさ退避のため15分ほど停車。地元の電車ならがっかりしてしまう長時間停車ですが、ここは長時間停車でむしろラッキー。
景色が素晴らしすぎるのです!
美しい南アルプスの山々!
甲府駅を出ると予想通り素晴らしい風景の中を走ります。流れる車窓も素晴らしかったですが、こうしてじっくり止まってみるのもまた素晴らしい。
車内の乗客の方々もかなりの人がホームへ出て景色を撮影していました。
どこを向いてもキレイ。写真は松本方向です。特急通過待ちの15分があっという間でした。
途中の美しい風景を堪能しながら、甲府駅から約1時間30分で上諏訪駅に到着しました。空気が美味しい!
このあたりは温泉地となっております。上諏訪駅は構内に足湯があるのも有名ですね。時間があれば入りたいところですが・・・
次回は上諏訪駅周辺をご紹介します。
広告
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!