みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
ちょっと残念なお知らせを見つけてしまいました。
東京メトロが2016年から提供していた、「Metro Free Wi-Fi」サービスを一部終了するとの事です。
「Metro Free Wi-Fi」はメトロ車両の車内や、駅構内で使用できる無料のWi-Fiサービスでしたが、このうち車両内のサービスを終了するとの事。
サービス終了は6月30日の終電後です。
車両へのWi-Fiアクセスポイントの設置ですが、2016年から開始し2020年にはメトロ全車両への導入が完了していました。
しかし、全車両への設置が完了してから、わずか2年後の2022年で終了となります。わたしはこのサービスを愛用していたので、この情報は結構ショッキングでした。
「Metro Free Wi-Fi」は、訪日観光客が増加していたこともあり利便性を向上させるため開始されました。東京オリンピック、パラリンピックの開催もあったので、そこに間に合うようにと言う事もあったようです。
しかし、その後のコロナ渦による入国制限での訪日観光客の減少、またサービスを提供するNTT BP社との契約が今年で切れることもあり、契約の更新を行わず中止を決めたそうです。
各携帯キャリアの通信料金が安価になったのも、大きかったのかもしれませんね。なお、駅構内のFree Wi-Fiは引き続き利用できるそうです。
わたしは携帯はOCNを使用しているので、件の電池異常消費問題もあり通常はモバイルデータ通信を切っているので、この車内Wi-Fiサービスは大変重宝しておりました。
しかし、使用できなくなるのでは仕方ありません。車内でWi-Fiが利用できるのは残り1か月ですが、この間は利用させてもらおうと思います。
広告
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!