Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道17 【内装写真あり】東京メトロ7000系 3次車

みなさん、こんばんわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

首都圏4都県を除き全国で緊急事態宣言が解除されました。大阪では解除後初の週末になりますが、街の人の声でも「人の数がぜんぜん違う」との意見が多いようです。

 

携帯電話会社のデータでも大阪駅三ノ宮駅では5~7%の増加との事なので明らかに増えてますね。当然、密になる機会も増えるので感染者数が再度増加しないことを望みます。

 

 

【内装写真あり】東京メトロ7000系 3次車

 

先週、仕事で都内へ行ったときに東京メトロ7000系(10両編成)に乗車したのでご紹介します。のこり5本となった10両編成車です。

 

f:id:coedowalk:20210306183418j:plain

東京メトロ 7000系

 

今回は車内撮影をしたので内装を中心に掲載します。

 

f:id:coedowalk:20210306183542j:plain

7000系 インテリア(3次車)

 

 

今回乗車したのは7000系のトップナンバー7101Fでした。編成は1974年製の1次車である1~4号車、10号車と、1983年製の3次車である5~9号車で構成されています。

 

1次車は新造当時は2枚窓(更新時に1段下降窓に改造)で非冷房車、3次車は新造当時は1段下降窓で冷房準備車でした。

 

今回乗車したのは3次車なのでこの車内をご紹介します。

 

写真は8号車に連結されている「7301号」の車内です。有楽町線が「営団成増(現在の地下鉄成増)」まで開通したときに登場した車両で、5両編成だった有楽町線を10両編成に増結する際に作られた車両です。

 

3次車は更新工事が行われ内装は一新していますが、天井の構造を含めて内装の作りなどは新造時とあまり変わっていません。なお、壁材やドアは交換されていますので色は変わっています。

 

白を基調とした明るい車内です。なお、東京メトロ車は車内清掃が行き届いているので、古い車両であっても車内はきれいです。

 

 

f:id:coedowalk:20210306184738j:plain

天井のつくり

 

この車両は新造時は冷房準備車でしたが途中から冷房装置が搭載されました。冷房準備車時代から扇風機は搭載されておらず当初から横流れファンです。なお、冷房のダクトを含む機器類を天井内に埋め込んだので車内はフラットになっています。

 

なお、今回撮影できなかった1次車の天井構造は3次車以降とは大きく違います。冷房化の際に天井の構造を変えずに、室内にダクトを追加して冷風を通るようにしました。また、補助送風機も新造時そのまま扇風機がついています(現在もです)。

 

いまは扇風機付きの車両もほぼなくなってしまいましたから、この7000系の1次車は貴重です。なお、7000系の2次車は1次車と同様の車体構造です。

 

車内照明は1次車、3次車ともにLEDに交換されています。なお、東京メトロ有楽町線副都心線の車両は全車LED照明に交換が完了しています。

 

 

f:id:coedowalk:20210306190611j:plain

車端部

 

車端部は3人掛けのシートが並んでいます。連結面には各車にドアが設置されています。この日は感染症対策の為かすべて解放されていました。

 

連結面には窓があります。最近の新車はここに窓を設けない車両が多いですね。窓の下は機器箱となっています。

 

7000系のシートですが先般ご紹介した10000系に比べると厚みがあり、少し柔らかめです。なお、10000系のようにバケットシートにはなっていません。

 

また、7000系はシートピッチが10000系や17000系に比べると狭いので、冬場は少し窮屈です。

 

この世代の電車には多いのですが、ドア脇のスペースを混雑対策で広くとるため、シートピッチを狭く設定しているんですね。

 

 

f:id:coedowalk:20210306191241j:plain

ドア周辺(案内表示器付き)

 

ドアの手すりと袖仕切の間隔が広いです。10000系はシートピッチを拡げたため手すりと袖仕切の間隔は狭いです。

 

案内表示器は1両あたり4台設置されています。ドア一つおきの設置となっています。

 

f:id:coedowalk:20210306191159j:plain

ドア周辺(案内表示器が無い側)



案内表示器のあるドアの反対側は、路線図とドアチャイムのスピーカが設置されています。 

 

 

おわりに

 

東京メトロ7000系は副都心線優等列車Fライナーに使用されることもあり、乗り入れ先を中心に高速運転を行っています。東横線は最高速度110kmなので、爆走感がすごいです(モーター音は割と静かだと思います)。

 

7000系は新造時のAVFチョッパ制御から、全車両IGBT素子のVVVFインバータに交換していますが、これは省エネルギーの観点の他に高速運転の為もあるんでしょうか?

 

そんな7000系も置き換えが始まります。最初に10両編成車からになりますから乗るなら早めがいいですね。

 

10両編成車がなくなると7000系によるFライナーの運行は無くなります。優等列車への充当が減りますので、Fライナーの乗りとおし?がやりたい人はお早めに。

 

なお、東横線の急行は8両編成車も使用されるので、10両編成が無くなっても優等運用がすべて無くなるわけではありません。

 

とはいえ8両編成も置き換え対象なので、こちらも安穏とはしていられませんね。無くなる直前になると撮影も乗車も難しくなりますから、まだ空いている今のうちがチャンスですよ。

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!

 

 

 広告

東京メトロ完全データDVDBOOK SP (メディアックスMOOK)

東京メトロ完全データDVDBOOK SP (メディアックスMOOK)

  • 発売日: 2020/12/15
  • メディア: ムック