みなさん、こんにちわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
この間久しぶりに横浜へ行ってきました。埼玉県から行きましたが東上線、東横線のFライナーに乗れば乗り換えなしで行けるので便利になりました。
この日は横浜駅で電車を降りて歩いて高島地区へ向かいました。高島地区の最寄り駅はみなとみらい線の新高島駅ですが横浜駅からでも近いです。
帷子(かたびら)川沿いを。
日産本社横の帷子川沿いには遊歩道があります。川沿いに都市の景観を満喫できるステキな場所です。
開発が進み大きなビルが立ち並ぶ高島地区ですが、ビルには公開空地が設けられているところが多いです。
ここは横浜三井ビルの公開空地です。横浜三井ビルはオフィスビルですが2階には「原鉄道模型博物館」があります。ここもいつかは行ってみたい。
「はまみらいウォーク」
はまみらいウォークは横浜駅東口にあるスカイビルと日産本社ビルをつなぐ人道橋です。夜景がきれいらしいので今度は夜に来てみたいです。
みなとみらい大通りから横浜駅方向(そごう)を見る。右奥は横浜ベイクオーター、ここからはシーバスに乗車できます。シーバスも乗ってみたいですね。
帷子川の遊歩道は現在みなとみらい大橋の下で切れています。
歩行者専用デッキが完成すると首都高の下を通る国道1号線から、高島水際公園方向へ抜けることができるようになります。水辺の良いお散歩ルートになるでしょう。
みなとみらい歩道橋からみなとみらい大橋を見る。奥にはタワーマンションがたくさんありますね。住むにも人気のエリアです。わたしには高すぎて住めませんが。
横浜アンパンマンこどもミュージアム。訪れた日は春休みだったので平日ですが人でいっぱいでした。
鉄分も少し。帷子川沿いにはJR東海道線高島貨物線が走っています。このあたりでトンネルから地上に出てきます。
この先で再度トンネルに入り貨物駅である東高島駅を経て鶴見駅方面に向かいます。貨物線なので列車本数は少ないので列車が来たらラッキーです。
貨物線の両側に位置する高島水際公園を行き来するための歩道橋。下は高島貨物線です。公園と遊歩道が工事中と言う事もあり今は人は少なめ。
付近はKアリーナ横浜、ヒルトンホテル、公園の拡張工事と様々な工事が行われています。Kアリーナ、ヒルトンホテルは今年の9月オープン予定なので、そのころにはまた景色が一変するでしょう。
わたしは以前みなとみらい地区で働いていたことがあったので、会社帰りにこの辺りは散歩をしていたのですが大きく景色が変わりました。
あの頃はビルも無く造成されたばかりの土地が広がっていただけの風景でした。もう15年以上前の話です。
このあたりは変化が激しいので数年後に訪問するとまた大きく変わっているんでしょうね。
最近は外歩きの仕事も増えているので、このあたりはそれほど遠くない時期にまた訪問になるでしょう。横浜は大都会と言う事もあり仕事量は多いので。
広告

- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!