みなさん、こんにちわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
鉄道模型メーカーTomixから発売された、東武鉄道のSL大樹用の12・14系客車を購入しました。同時購入したSLとペアで使用します。
2024年最後の鉄道模型 ↓
こちらも同時購入です ↓
東武鉄道14系・ヨ8000形(SL大樹・青色)セット
製品パッケージです。まあ、いつもの感じ。
内容はこのようになっています。SLも収納できるようになっていますね。
車両を1両ずつ見て行きます。最初はヨ8000形車掌車。
SL大樹に使われるC11型蒸気機関車には路線走行に必要な機器(ATS装置)をSLに搭載する事が出来ないためこのヨ8000形にATSを搭載しています。
なお、復元機であるC11 123号はATSを搭載するスペースを確保できたためヨ8000形は連結されません。
14系客車スハフ14。私鉄型の無線アンテナが付いたり、床下の塗装がグレーになりオリジナルの印象とは異なる出たちになりました。
しかし乗車するとそこは懐かしい14系客車です。内装はほぼ元のままです。東武鉄道は14系に対してオリジナルな感じを大事にしたそうです。
中間に連結される12系は東武鉄道得意の魔改造車両。なんと展望室が追加されています。これはJR時代には無かったもの。
展望室部分です。
客室部分は改造前のリクライニングシートからオリジナルのようなボックスシートに変更されました。車内照明についてはこの車両はLED化されているそうです。
オハフ15 1 編成の上り方向に連結されます。
オハフ15の車端部はいろいろなディテールが表現されています。カプラーは胴受を小型化したTNカプラーを装備し、こちら側も連結可能になっています。
Tomixは多数の14系のヴァリエーションを展開していますので、この車両の企画は手慣れたものと言った感じです。
HG仕様ではありませんが十分な出来栄えの車両でした。
今回の車両の導入で予定していた鉄道模型の購入は大詰めを迎えました。あと、予約をしているのは東急7200系(鉄コレ)とマイクロエースの旧型客車2種です。
こちらが納品されればひとまず購入予定はなし。ただ、魅力的な新製品が出ればポチってしまう可能性はありますが・・・
どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。
広告
[rakuten:book:21250128:detail]
[rakuten:digitamin:10280596:detail]
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!
↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!