Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道模型116 【小湊鐡道】PLUM キハ200中期型 製作記 その10

みなさん、こんばんわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

台風一過、今日はとても良い天気で雲一つない青空となりました。きのうの大雨が嘘のようです。

 

昨日はだいぶ雨風が強かったですが、皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。

 

 

今日は買い物に出かける用事があったので、早急に用事を済ませ家に戻りました。家に戻って庭の雑草の処分を行い、一息ついたあとはお楽しみの時間です。

 

 

今日もPLUMの小湊鐡道キハ200の製作に入ります。

 

 

前回までの作業はコチラ ↓

coedowalk.hatenablog.com

 

 

今日は残っていた下回りの組み立てと、いよいよボディと下回りを結合します。これでようやく車両らしくなります。

 

 

下回りの組み立て(連結器周辺) 

 

まずは下回りの仕上げです。大半の作業が終わっているため、残りの作業はほんの少しです。

 

 

使用するパーツ

 

本日の作業で使用するパーツは下記の部品です。

 

f:id:coedowalk:20211002175558j:plain

 

  • Dランナー 2枚

 

本日使用するパーツはコチラの部品のみとなります。

 

 

項番31

 

連結器周辺のパーツを組み立てます。ここで取り付けるのは空気タンクとブレーキシリンダー、あとD5パーツ、これは何だろう。台車のなんらかの受けの部品ですね。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181539j:plain

 

まずは必要となるパーツを切り出します。左から釣り合い空気タンク、ブレーキシリンダー、台車の受け部品です。

 

いつものようにゲートの処理もしておきます。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181548j:plain

 

各パーツを取り付けました。部品の合いが良いので、差し込むだけで取り付けが可能です。

 

ブレーキのてこの部分は床板に彫刻されており、ブレーキシリンダーをつけるとそれらしく見えるようになっています。良く設計されていますねぇ~

 

 

f:id:coedowalk:20211002181558j:plain

 

D5パーツの取り付け状態です(赤枠内の部分)。わたしは走行化のため台車を先行して取り付けています。

 

そのため少し取り付けずらいのですが、台車を90度回転させれば、簡単に取り付けができました。このパーツも差し込むだけでOKでした。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181609j:plain

 

反対側(エンジン側)は連結用にIMONカプラーを取り付けていますが、項番31の作業で使用するパーツは、すべて取り付け可能です。

 

トレーラ側よりD5パーツの取り付けは難儀しますね。しかし、ピンセットを使って丁寧に合わせて行けば取付は可能です。

 

 

項番32

 

ここでは連結器廻りの部品を取り付けます。わたしのキハ200は片側は連結可能としているのでIMONカプラーを取り付け済です。

 

その為、項番32の作業は、ホロ無し先頭部側に対してのみ行います。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181626j:plain

 

まずは部品を切り出し、ゲートの処理を行います。

 

左から連結器の受け・ATS車上子、密着自動式連結器、胴受けです。これを付けたいが為に、IMONカプラーは片側だけとしました。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181700j:plain

 

部品の取り付け状態です。

 

ATS車上子、連結器は差し込むだけで取り付け可能でした。胴受けは説明書にも記載がありますが、接着剤での取り付けが必要です。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181714j:plain

 

下回りはこれで完了です。先頭部から見たところですが良い感じですね。小さな模型ながらATS車上子が付いているのが好き。

 

 

ボディと下回りを組み合わせます。

 

いよいよ最終段階に入ります。いや~、長かった。まあ、わたしがのんびりと作っていたためですが💦

 

項番33

 

f:id:coedowalk:20211002181728j:plain

 

走行化をしているため説明書と取付方法が異なり、床板(内側)と床板(外側)は組み合わせ済です。そのため、2枚の床板を同時にボディに取り付けます。

 

取付方法はNゲージの車両に近いです。窓ガラスに、床板取り付け用のボスが彫刻されていますので、これを合わせるようにします。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181908j:plain

 

組み合わせが終わりました!

 

完成!と言いたい感じですね。しかしあと少し部品が残っています。もう少しがんばりましょう!

 

 

4面図

 

ここまで出来たので、ひとまず4面から写真を撮影しました。

 

f:id:coedowalk:20211002181856j:plain

 

正面から。

 

こちらはダミーカプラー側です。

 

 

f:id:coedowalk:20211002181950j:plain

 

反対面です。

 

こちらはIMONカプラーを取り付けていますので連結可能です。あとカプラー取付用のスペーサーは黒く塗っておけば良かったです。ここは反省点ですね。

 

IMONカプラーはとても優れた形状をしているので、胴受けとATS車上子が用意できれば、取り付けたいところです。

 

 

f:id:coedowalk:20211002182000j:plain

 

側面です。

 

床板(外側)が垂れ下がっていますね。床板自体が比較的薄いのと、パーツの重さもある為でしょう。これは改善策を考えなくてはいけません。

 

 

f:id:coedowalk:20211002182009j:plain

 

反対側です。

 

床下機器類が見事です。精密なのはもちろんですが、一つ一つのパーツを取り付けているので、機器の抜け感が見事です。ずっと見ていられます。

 

 

おわりに

 

下回りとボディの組み合わせが終わったので、かなり車両らしくなりました。あとは残りのジャンパ線やワイパーの取り付け、デカールの貼付で完成です。

 

今日の課題だった床板(外側)の下がり問題はこれから解決法を考えなくてはなりませんね。これは風呂にでも入りながらゆっくり考えましょう。

 

 

広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!