小江戸てつどう旅日記

日常の鉄道風景、旅の思い出、模型の事など

鉄道989 キュン♥パス旅、実行! その1

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

JR東日本スペシャルな乗車券キュン♥パスを使った弾丸日帰り旅を実行してきました!

 

今回はキュン♥パス旅でも一番人気(だと思われる)青森駅へ行ってきました!通常だと運賃+特急券が往復33000円かかるのですが、これが10000円です!

 

なお、実行日は3月6日です。この日の出来事は大々的に報道されましたが帰りは大変なことに・・・

 

 

coedowalk.hatenablog.com

 

coedowalk.hatenablog.com

 

 

 

スタート地点は川越駅、新幹線は大宮駅から利用します。仕事では無い旅は久しぶりです。ワクワク!

 

 

東北新幹線で北へ向かいます。乗車列車は6:25発の「はやぶさ49号」です。大宮までの電車が時刻通り走ってくれたので予定通り乗車できます。良かった。

 

 

はやぶさ号に使われるE5系新幹線電車。

 

※別の日に東京駅で撮影

 

はやぶさ49号は大宮駅を定刻に発車、北へ向かってどんどん突き進みます。途中の宇都宮駅周辺から盛岡駅周辺までは最高速度320km。速い!しかも快適です。

 

なお、この列車の混雑状況ですが指定席はグリーン車グランクラスを含めて満席です。車内は3列シートのB席も含めて人でびっしり。こんなに混んでいる新幹線は久しぶりです。

 

わたしの乗った車両は途中の八戸駅までほぼ満席の状態が続きました。八戸で結構な数人が降りましたが、終点の新青森駅まで乗った人もかなり多かったです。

 

キュン♥パスの効果はかなりあったのではないかと思いました。

 

 

1分も遅れず時刻通りに新青森駅に到着しました!

 

なお、この日東北新幹線整備新幹線区間は初めて利用しました。その意味でも感無量です。

 

以前青森駅を訪れた時は485系はつかり号でしたからかなりのお久しぶりですね。

 

 

新青森駅から青森駅までは奥羽本線の701系電車で移動。この区間は1時間当たり2本程度の運行頻度です。

 

乗った列車は2両編成と言う事もあり車内は大混雑でした。

 

 

新青森駅から4分で青森駅へ到着。今回の旅の終着点です。

 

川越駅から青森駅まで703kmと言う、ものすごい距離を移動したのですが実際電車に乗っていたのは3時間30分程度、新幹線がいかに速いかがわかります。

 

このあとは新しくなった青森駅を見たり旅行貯金を楽しみます。しかし、日帰りかつ翌日は仕事なのでゆっくりはできないのが少々残念。

 

 

旅行貯金を楽しんだ後青森駅に戻りました。予定より結構早い時間だったのですが、新幹線駅も見ておこうと言う事で早い目に新青森駅へ。

 

しかし、そこでは驚愕の出来事が・・・

 

既報の通りですが東北新幹線はやぶさ21号、こまち21号の連結が走行中に外れてしまいました。昨年9月に続き2回目です。

 

この事象により東北新幹線はもとより、上越新幹線北陸新幹線も停止。わたしがこの事故を知ったのは12時00分頃、さてどうしようか。。。

 

翌日は外せない仕事があるのでなにがなんでも埼玉へ戻らなくてはなりません。途方に暮れていても仕方ないので代替手段を考えます。

 

 

次回へ続く・・・

 

 

どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!


↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!