みなさん、こんにちわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今年も早いもので今日を除くと残り一日になりました。1年が経つのは速い。同時に冬期休暇も1/3が終了します(こちらも速い・・・)。
わたしは本日1日フリーになったので少しだけ旅行貯金をしてきました。と、同時に来年から車両が変わる西武国分寺線を乗り鉄してきました。こちらは後日記事化します。
JR東日本宇都宮駅にやってくる在来線車両
今回のブログは以前駅撮りしてきた列車たちを記事にしました。
宇都宮駅は比較的良く行きます。仕事であったりライトラインに乗りに行ったり。今回は仕事でしたが、乗り換えの合間の時間が結構あったので列車を撮影しました。
日付は本日ではなく12月の上旬です。
宇都宮駅で一番よく見かける車両であるE231系15両編成。全長300mさすがに長い。
こちらも良く見かける車両E233系。E231と混成で使用されることが多いです。
留置線で休憩中のE531系。黒磯~新白河間で運用されますが日中は宇都宮駅の留置線で一部の運用分が休憩します。
なお、宇都宮駅発着のE531系の営業列車はありません。
宇都宮~黒磯間と日光線で運用されるE131系。来年から活躍の場を広げますが以前の京葉線問題を引き起こしたJR東日本なので少し心配。
来年3月のダイヤ改正から小金井~宇都宮間の一部列車がこのE131系になります。
宇都宮駅の時点では15両編成は流石に輸送力過剰ですが、これがそっくりE131系の3両編成に変わったらかなりヤバいかな。まあ、一部列車だけだと思いますが。
上り本線を通過するEH500牽引のコンテナ列車。減速しているとはいえそれなりの速度を出しているので迫力があります。
どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。
広告
【コンプリート】JR東日本 光る通勤列車方向幕 ★全5種セット
- 価格: 1800 円
- 楽天で詳細を見る
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!
↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!