みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
今日は買い物をしに電車でお出かけをしました。電車に乗る前に銀行等で用事を済ませ駅の改札へと向かいました。しかし、改札前の発車表示板を見てみると電車の発車時間がなんだかおかしい。
当該時刻の30分前の列車が表示されています。案の定・・・
※東武10000系電車(事故の場所ではありません)
電車が事故で止まっていました。駅の案内放送を聞いていると東武東上線霞ヶ関駅~鶴ヶ島駅間の踏切で自動車が線路に侵入し電車と接触をしたとの事でした。
ホームに降りて列車の進入方向を見てみると、ホームの手前で電車が止まっています。駅の200m位手前に踏切があるのでそこが現場かと思いました。
30分ばかり止まっていたでしょうか。お昼近くでしたが利用者が多い時間帯です。上下線ともに止まってしまったので、上りホームは電車が来ず朝のラッシュ時のような人でごった返す状態になってしまいました。
自動車事故なので「これはもうしばらく走らないな」と思った矢先、諦めて駅から出ようとしたら運転再開の報が入りました。
やってきた列車は事故の被災編成です。警察の現場検証と事故車両の点検が一段落したので走らせることにしたようです。
駅で最終点検をしたのちに列車は出発、次の若葉駅までは徐行運転でしたが無事到着しました。不幸中の幸いですがブレーキや走行装置にダメージは無かったようです。
それでも安全に配慮し徐行で走らせていました。
当該車両東武10000系の先頭車です。ここは事故の隣若葉駅ですがここで警察の方が来て再度車両の破損個所の確認をしていました。
車両の破損個所は乗務員室ステップとの事でした。
被災車両はしばらく若葉駅に止まっていましたので、事故個所を横から見てみました。乗務員室ステップが曲がっています。台車部分にも接触した跡が見られます。
車掌さんと運転士さん、警察の方の会話だと先頭から4両目くらいから車が接触を始め、一番後ろの10両目が一番被害が大きかったそうです。
その状態にもかかわらず電車側が致命的なダメージを受けなかったのは奇跡ですね。いったいどのようなぶつかり方をしたんだろうか???
事故が起こったとみられる踏切はわたしも良く利用します。徒歩でも自動車でも利用しますがこの踏切は目立つので気づかないと言う事はありません。もちろん警報機と遮断機があります。特に警報器は最新型のLED表示の目立つ物に交換されています。
普通に運転していれば必ず気が付く踏切です。そもそも列車の横っ腹にぶつかっていますから気づかないはずがありませんね。目の前を電車が通っている訳ですから。加害車は遮断機をぶち破って侵入したと言う事になります。
どうしてこんなことになるのかとても疑問です。自動車運転のモラルが問われます。急病になってしまったのならある程度仕方ないところもあるのですが(それでも体調不良を認識していたのであれば道交法違反になります)。
この日何かある予兆だったのか・・・駅前に信号無しの横断歩道があるのですが、歩行者数人が渡り始めている中、渡っている歩行者を無視して堂々と止まる気配もなく横断歩道を通過していく車がありました。
運転者は普通の人でしたが横断歩道を人が渡っている時は一時停止をしなければいけないことを知らないのか、それとも車が最優先と思っているのか・・・
埼玉県は横断歩道の一時停止率が全国でもワーストから数えた方が早いくらいの停止率の低さです。
最近は少し向上したのですが、数年前は横断歩道停止率10%以下でその時は確かワースト3くらいだったような気がします。
まあ、今でも流れが良い道路だと停止率5%位なような気もしますが。横断歩道で子供が手を挙げていても止まらない車かなりありますからね。
道を歩いていても車にヒヤっとさせられることが多いです。やはり運転モラルが低いのか・・そうなら悲しいです。
横断歩道にしても踏切の通過にしても、軽い気持ちで自動車を運転しているのかなぁ~。自動車教習所ではかなり厳しくこの辺りは言われるはずなんですけどね。
自動車の運転に慣れてくると忘れちゃうんでしょうね。自動車を運転する人は改めて危険なものを動かしているという認識を持ってほしいです。軽い気持ちでしか運転ができないのであれば運転はやめて欲しい。
わたしも久しぶりに事故に直面してしまいましたが、東武鉄道や警察の方は早期開通をさせようと努力されているのがわかりました。鉄道員の方や警察の方の活躍と頑張りには頭が下がる思いでした。
今日は他人の迷惑になる行動について改めて考えさせられた一日でした。自分は迷惑行為をしないよう心がけます!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!