Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道376 【会津鉄道AT700、750】Tomix新商品を細かく見てみる!

みなさん、こんばんわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

先日購入したTomixの新商品「会津鉄道AT700、750」形を開封し整備を行いました。

 

整備は2つの部品取り付け(列車無線アンテナとホイッスル)と、シールだけだったのでわりと簡単に完成しています。

 

 

会津鉄道AT700、750納品! ↓

coedowalk.hatenablog.com

 

 

会津鉄道AT700、750形は快速「AIZUマウントエクスプレス」用の車両として2010年に登場しました。

 

快速「AIZUマウントエクスプレス」はそれまで元名鉄8500系を使用して運行されていましたが、それの置き換え用としてAT700、750形は登場しました。

 

この車両は優等列車用ですので車内はなかなか豪華です。全席回転リクライニングシートとなっており、特別料金不要の列車としてはかなり上等なサービスを提供します。

 

快速「AIZUマウントエクスプレス」は会津鉄道線内だけでなく野岩鉄道東武鉄道に直通し東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅まで乗り入れています。

 

鬼怒川温泉駅では東武鉄道の特急列車と接続しているので、乗り換え1回で東京と会津を行き来する事ができます。

 

 

それでは模型を見て行きましょう。先ずは3両全車を並べてみました。行先表示はシールによる再現ですが、全て違う行き先、種別表示にしてみました。

 

 

反対側です。

 

 

3両連結してみました。なお、実車の運用では2両編成となっています。

 

 

次は車両側面です。こちらはAT700形701号です。AT700形はこの1両のみの存在です。

 

AT750形との違いはトイレの有無で、AT700形にはトイレがありません。

 

なお、模型ではこの車両が動力車でヘッドライト、テールライトは両方とも点灯します(消灯スイッチ付き)。

 

 

続いてAT750形751号です。AT750はトイレ部に窓がありません。

 

模型ではこの751号はヘッドライト、テールライトの搭載がないので3両編成の中間車として使用します。

 

 

AT750形752号です。この車両は片側(写真右側)にヘッドライト、テールライトが組み込まれています(消灯スイッチ付き)。

 

 

製品に使用されるカプラーは、全ての連結面がTNカプラーとなっています。よって連結面が狭くリアルです。

 

なおミニカーブレールを走行する場合はTNカプラーだと通過できないので、アーノルドカプラーアダプタを取り付けて運転します(製品に付属しています)。

 

 

屋根はこのような感じです。冷房装置、ベンチレータ、東武用列車無線アンテナは別パーツ取り付け済です。

 

JR用列車無線アンテナとホイッスル(運転台の上についている二つのパーツ)はユーザー取付となります。

 

 

車両裏側です。エンジンが彫刻された床下機器パーツは動力車、非動力車とも共通になっています。

 

Tomixの小型車両だとよくあるパターンですが、ここは別パーツにしてほしかったですね。まあ、線路に載せてしまえばあまり気になりませんが。

 

 

動力車のボディと床下部を分離してみました。ライトユニットは床下部に仕込まれており、そこからプリズムでライトまで持っていっています。

 

 

ヘッドライトの点灯状態です。電球色で明るく点灯します。

 

 

テールライトに切り替えました。ヘッドライトと共に良い感じの光り方だと思います。


この商品はハイグレードシリーズではないですが、TNカプラーを取り付けていることもありかなりリアルな出来映えです。

 

肝心の走りもM-13モーターの採用もあり、低速でもコントローラブルでリアルな速度での運転が楽しめるでしょう。満足できる製品でした。




広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!