みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
昨年末に訪問した東京都東久留米市、訪問の途中で西武池袋線の東久留米駅を利用しましたので今日は同駅をご紹介したいと思います。
旅行貯金と一緒に鉄道を愉しむ ↓
東久留米駅には昨年12月30日に訪問しました。
駅にはこちらの北口から入って行きます。以前は有名な漫画のモデルとなった渋い木造駅舎だったそうですが、いまは建て替えられEmio東久留米となっています。
なお北口からはEmio東久留米を通り東口、西口へ抜けることが出来ます。
東久留米駅北口の駅前の風景です。飲食店がたくさんありますね!
東久留米駅東口です。橋上駅舎となっており自由通路を通じて西口へ抜けることが出来ます。この橋上駅舎は1994年の完成です。
東口の駅前です。マンションを始めとする大きな建物が増えていますね。東久留米駅は池袋駅から約17kmの位置にあり都心へ向かうのも便利な駅です。
自由通路を通り西口へ。東久留米駅は関東の駅100選に選ばれています。住民参加でデザインされたユニークなその姿が評価されたそうです。
西口駅前です。こちらも大きなビルやマンションが建っています。駅周辺には商業施設も多数あり生活が便利そうな街でした。
駅舎内に入って行きましょう。こちらは東西自由通路で、人の往来はかなり活発でした。撮影のタイミングがなかなか取れないほどです。
自由通路から改札方向を見てみます。改札口はこちらの1か所です。西武線の駅にあるコンビニトモニーがあるのも便利。
改札内に入りました。改札内コンコースのスペースは広めにとられています。
東久留米駅に停車する列車種別は通勤急行、快速、通勤準急、準急です。朝夕だけでなく日中でも停車本数が多く、それほど待ち時間なく電車に乗れる便利な駅です。
列車乗り場は相対式ホームの2面2線となっています。ホームは直線上にあるので通過列車の速度は高めでした。
この後は駅のホームで(安全第一で)何本か電車の撮影を行い所沢方向へ向かいました。
こちらもぜひご覧ください ↓
広告

- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!