Koedoしゃちょーのおさんぽ

趣味の散歩や鉄道のこと、ふらっと思いついたことを徒然なるままに語ります。

鉄道120 【JR東日本205系宇都宮線・日光線】まもなく終焉へ

みなさん、こんばんわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

先日、乗り鉄をしに栃木県の宇都宮市へ行ってきました。新型車両の展示会、宇都宮ライトレールの建設状況、そして終焉間近い205系電車を見てくるのが目的です。

 

 

宇都宮まで乗り鉄 ↓

coedowalk.hatenablog.com

 

 

宇都宮線日光線の205系電車、まもなく終焉へ

 

宇都宮地区を走る205系電車は、それまで使用されていた107系電車および211系電車の置き換え用として、2013年に運行を開始しました。

 

運行区間日光線全線と宇都宮線の宇都宮~黒磯間となっており、所属する小山車両センターからの入出庫を兼ねた列車は、小金井駅宇都宮駅間でも運行されています。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171332j:plain

E131系展示会会場にて撮影。

 

ラインカラーは宇都宮線用がE231系、E233系と同様に湘南色の帯となっています(手前の車両)。

 

日光線用はレトロ調でブラウン、ゴールド、クリーム色の帯が配されています(手前から2番目の車両)。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171354j:plain

宇都宮地区の205系は小山車両センターに配属され、4両編成12本48両が在籍します。そのうち4本が日光線用、8本が宇都宮線用です。なお、宇都宮線用は日光線用の予備車を兼ねています。

 

 

その宇都宮地区の205系電車ですが、今年3月12日に行われるダイヤ改正を持って、宇都宮線日光線から引退することになりました。

 

わたしは2月27日に宇都宮駅を訪問しましたが、既に置き換え用となるE131系電車がスタンバイしていました。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171408j:plain

ここで何両か車両の写真が撮れたのでご紹介します。この車両は宇都宮線カラーのクハ205形です。黒磯寄りの先頭車です。

 

宇都宮線日光線での使用にあたり、トイレが取り付けられています。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171421j:plain

モハ205形車両です。添加励磁制御装置とパンタグラフが搭載された動力車です。日光線の急こう配を走行するために、抑速ブレーキが追加搭載されています。

 

また、パンタグラフシングルアーム式に交換されています。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171517j:plain

こちらは日光線用のジョイフルトレイン「いろは」です。205系ながらも2扉化されており、車内はクロスシートになっています。

 

「いろは」はジョイフルトレインですが、通常は日光線普通列車の運用に入っています。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171527j:plain

「いろは」の中間車、モハ204形です。車体はレトロ調のカラーになり2扉化されています。

 

走行装置は大きくは原型車と変わっていないような感じですが、耐寒構造になっていたり、砂撒き装置が取り付けられています。

 

 

f:id:coedowalk:20220304171538j:plain

「いろは」の日光寄りの先頭車クハ204形です。

 

 

宇都宮線日光線の205系はもともとは京葉線埼京線で使用されていた車両を改造して登場しました。

 

Y1編成からY10編成の10本が元京葉線の車両で、所謂メルヘン顔と呼ばれる車両です。日光線用はすべてメルヘン顔の車両が種車となっています。

 

Y11編成とY12編成は元埼京線の車両のため、正面は通常の205系の顔となっています。ただし埼京線時代に方向幕がLED式に交換されており、宇都宮に来てもそのまま使用されています。

 

 

広告

 

 

おわりに

 

首都圏何処へ行っても見ることが出来たこの205系電車ですが、気が付けば残りもほんのわずかになりました。

 

3月の改正で今回ご紹介した宇都宮・日光線から撤退すると、残りは仙石線鶴見線南武支線の車両のみとなります。

 

これらの路線を走る車両も、ぼちぼち後継車の話が出てきていますから、それほど長い活躍は望めそうもありません。

 

205系に興味がある方は、早めに乗車しておいた方が良いかもしれませんね。

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!