みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
東京は3日連続で新規感染者が2000人を超えました。すごい数なのですがこう毎日続くと慣れてしまいそうなのが怖いです。
今日のKoedoは1週間分の買い物をちゃっちゃと済ませあとは家の中に籠りました。外出ができないのはつらいところですが仕方ないですね。感染者数が減るまでは頑張りたいと思います。
しかし良い天気が続いていますね。空気がものすごく乾燥しているのを感じます。のどが乾燥していると風邪をひきやすくなるので乾燥対策をしてゆきます。
わたしは乾燥対策として次のようなことを行っています。簡単にできることでないと続かないので主に下のようなことをやっています。これなら、忘れっぽいわたしでも毎日続けられます。
-
飴などを口に入れる(唾液が分泌されのどが潤います)
今日は写真の4点を買ってきました。一個はもう開けちゃってますけど。。龍角散の「のどすっきり飴シリーズ」です。これは愛用しています。
何かモノを口に含むと唾液は分泌されるので、のどの渇きは緩和されるのですが、のど飴であれば何かしているときにでも口に含めるし、スッキリするしで一石二鳥です。
-
加湿器の利用
購入してから毎日利用していますがいいですね。
今日は先日から使用しているペットボトル加湿器の中に、アロマ芳香剤を入れてみました。入れたのは「アロマウォーター オーシャンの香り」です。ホームセンターで980円でした。250ml入りです。
ほんのりと甘めの香りです。商品名が「オーシャン」ですが、何となく潮の香っぽくも感じます。部屋の中でこういう香りがあるだけでも結構癒されるものですね。
-
水分を取る(水や白湯)
直接水や白湯を飲みます。冬も水分不足になるそうなので、定期的に飲んだほうがいいそうです。わたしはコーヒーも好きなので一日に2回くらいは飲むのですが、利尿作用があるので別途水を補給するようにしています。
水を飲む目安はのどが少し乾いたな、または唇が渇いちゃったかなと感じたときです。その時は水をコップ半分くらい飲むようにしています。これを一日に何度も繰り返します。
家にいる頻度が多いので、こういった風邪(ウィルス)対策もしやすいです。Koedoは去年は風邪を一度も引かなかったので、今年もできる限りの対策をして頑張りたいと思います!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また!