小江戸てつどう旅日記

日常の鉄道風景、旅の思い出、模型の事など

日記179 飛び込み訪問販売員が来た 例の強盗の前触れか

みなさん、こんにちわ!

Koedoです。

 

今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

最近話題になっている訪問販売員(おそらく詐欺系)が突然来ました。ウチには「エコキュートの点検にきました」とかほざいていました。

 

 

 

 

最近は屋根の修理じゃ引っ掛かりずらくなってきたのかエコキュートで来ましたか。次々と良く考えるものですね。

 

ちなみに屋根修理系は最近は来なくなったのですが去年は何度か来ました。

 

エコキュートに戻りますが訪問者は20代くらいの若者で話し方はとても丁寧です。見た感じもオラオラ系ではなく普通のどこにでもいそうな若者です。しかし、やはり何かがおかしい。

 

いつもの事ですがわたしはインターフォンで対応しました。直接対面して相対するのは控えています。

 

まあ居留守を使っても良かったのですが、この日は宅配便の着荷も予定していたので出ざるを得なかったのです。

 

しかし、インターフォンで相対した事によってこの家には男が住んでいると思わせただけでも良かったでしょう。男が住んでると狙われずらくなるようです。

 

 

では、時系列

 

相手の男

インターフォンを鳴らす。この時男はカメラに映らない位置に立ってました。撮影されるのを恐れているのでしょう。「エコキュートの事できました」

 

わたし

エコキュート、なに?」(丁寧に冷たい話し方、雰囲気を出します)

 

相手の男

「(どもりながら)エ、エコキュートの点検に廻ってまして・・・」

 

わたし

「点検?頼んでないけど」

 

相手の男

「いえ、点検のサービスでお役に立ちたいと(もごもご)」

 

わたし

「専属の業者が付いてるから要らないよ」

 

相手の男

無言で立ち去る。

 

 

もし本当に点検が必要ならわたしなら飛び込みの業者になんか絶対に頼みません。そもそもうちの担当の業者さんがいますからね。もう20年近くお世話になっているので信頼感もばっちりです。

 

怪しそうな訪問になんか絶対に頼みません。

 

その後、表をみたらスマホに何か打ち込んでいる男。この家はダメだとでも打ち込んだのかな。

 

その後ポストや表札等をみましたが、落書きやマーキングは有りませんでした。

 

 

ひとまず今回は撃退しましたが、やはりこんなのが来るだけでも気分が悪い。最近はまた増えているような感じがするので警戒しないとです。

 

なお、この件は交番に報告をしておきました。

 

 

怪しげなアンちゃん、もう二度と来るなよ😡👊 とは言ってもまた来るんだろうな。絶対契約しないけどね。

 

しかしせっかくの若さと言う素晴らしい短い貴重な時間を、こんな下らないことに使って実に勿体ない。得られるかどうかもわからない少ないお金の為にね。

 

訪問のアンちゃん、もう少し世間を見てきちんと考えた方がいいよ。

 


どれか一つでも良いのでこちらもポチッとしていただけるとうれしいです。

 


広告

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

それでは、また!


↓ ポチっとしていただけると励みになります!よろしくお願いします!