みなさん、こんばんわ!
Koedoです。
今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。
TVもネットニュースも毎日新型コロナで大変ですが、本日も全国で新規の感染者数が3577人出ました。日曜にしてはすごい数です。
東京は421人、大阪は760人の感染者数で、大阪の吉村知事は緊急事態宣言の要請も視野に入れているとのこと。本当にやばいですよね・・
明日は少なめになるでしょうから、火曜日の数字が怖いです。
芝生の手入れ
新型コロナも怖いので今日は家でおとなしくしてました。予定通り昨日購入した芝生の堆肥を散布しています。今回、購入した商品はこれです。
シバキーププロの散布
今回購入したシバキーププロですが説明書きを見ると、年に2~3回のペースで撒けばいいそうです。理想的な時期は3,4月と7,8月とのことなのでちょうどよい時期ですね。
さっそく撒いていきます。散布量は1㎡ あたり40gとのことなので、なるべく適正量になるようにできる限り均等に撒いていきます。
今回撒いた箇所が35㎡とそれほど広いスペースではないこともあり、大体1時間程度で撒き終わりました。
35㎡の面積だと1.5kg入りの製品の場合は、まるまる一袋使う計算となります。ちなみにこの商品のお値段はホームセンターで1,980円でした。
なお、この商品には計量カップが入っていなかったので、過去に購入した商品に同梱されていた計量カップを利用しています。
捨てずにとっておいてよかった・・
本来はサッチ(芝生の刈りカスや枯葉などの残り)をとってから、肥料を撒いたほうが良いようですが、今回使用したシバキーププロは機能性有機肥料でサッチ分解機能を持っているのでそのまま撒いてみました。
広告
レインボー薬品 シバキープPro芝生のサッチ分解剤 2.8kg
- 価格: 2800 円
- 楽天で詳細を見る
お手入れスケジュール
今年のスケジュールは下の通りに進めていこうと思います。4月の作業は終わりましたので、次は5月の刈込です。
なお、芝の成長具合によっては繰り上げて実施をする可能性もあります。今日芝の状態を確認したところ、先週より青々とした葉が増えてきていました。成長がとても早いです。
- 4月 化学肥料散布
- 5月 芝の刈込み
- 6月 除草剤散布、芝の刈込み
- 7月 化学肥料散布、芝の刈込み
- 8月 除草剤散布、芝の刈込み
- 9月 芝の刈込み
- 10月 芝の刈込み
以前の記事で書いたときとほぼ同じスケジュールですが、化学肥料散布のスケジュールを、以前予定していた3回から2回に変更しました。
そのため6月から8月のスケジュールを一部変更しています。これから暑くなってきますから作業もしんどくなってきますが頑張ります!
おわりに
今日はわずか1時間の作業でしたが、天気の良いときに外で作業をするのは気持ち良いですね。すごく健康的な感じがします。
かつ予定していたことをやった達成感もあるのでなおさら良い気分です。いままではあまり庭いじりはしていなかったのですが、芝生の手入れ一つにしてもいろいろなやり方があるので調べてみると面白そうです。
こうしていろいろなことを始めて沼にはまっていく・・・
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、また!